スポンサードリンク
赤帽とは
白と赤のカラーリングの軽トラックで荷物の配送や引越しを行っている赤帽。もともとは引越し業務ではなく、軽貨物自動車による軽運送会社として誕生したそうです。
今では引越しという業務もかなり大きな割合を占めているようです。
赤帽は全国におよそ180ヶ所拠点を持ち、全国で13000人もの赤帽組合員がいるようです。
ですのでほとんどの都道府県で利用できるということになりますね。
赤帽を頼むときには赤帽の各地域の配車拠点に連絡をして配車してもらうこともできますが、赤帽の組合員の方はみなさん個人事業主として独立して働いています。
なので住んでいる地域にある赤帽さんに直接頼むこともできます。
ホームページを開設している赤帽さんもいらっしゃいますので「赤帽 ○○」の○○の部分に自分の住んでいる都道府県や、市区町村をいれて検索すると近くで営業している赤帽さんのホームページが検索結果にでるかもしれないので、赤帽さんを利用しようと検討されている方は一度検索してみてください。
赤帽の軽トラックで積める荷物の量は?
赤帽の軽トラックは、
- 長さ:1940mm
- 幅:1410mm
- 高さ:1290mm
- 最大積載量:350kg
この範囲の荷物でしたら積むことができます。
赤帽の公式ホームページで例として挙げている荷物として
これだけの荷物を積むことが出来るようです。
荷物の少ない単身の引越しにはちょうどいい感じですね。
ただ、家族の引越しや荷物の多い単身の引越しには少々無理があります。
そのような場合には往復してもらうこともできますし、各赤帽さんでも変わってきますが、軽トラック2台で引越しをするということもできるようです。
赤帽の引越しにかかる料金は?
さて、一番気になる料金ですが、赤帽の引越し料金は時間制と距離制、二つの料金設定があります。
時間制
- 2時間まで=11560円(基本料金)
- 8時間までは30分ごとに1580円増
- 9時間以降は30分ごとに1470円増
距離制
- 30km迄=10500円
- 50km迄は10kmごとに2100円増
- 51km~100kmまでは1680円
- 100km超は10kmごとに1260円増
これが赤帽の引越し料金の出し方です。(2012年5月現在)
ただし地域や営業所によっては料金設定が多少異なる場合もあるので、利用する際にはご自身が住んでいる地域の赤帽さんで確認してください。
保障は大丈夫なの?
ほとんどの赤帽では最高300万円までの貨物保障が付いています。こちらも各赤帽ごとに異なる場合があるので確認が必要です。
作業員は?
上記の料金は軽トラック1台、運転手兼作業員1名の料金です。
基本的に赤帽の引越しは、運転手兼作業員の方が荷物の搬出・搬入を行います。
なので大きめの荷物(冷蔵庫や洗濯機など)を運ぶ時には荷主が手伝わなければならない場合もあります。
このような部分を差し引いて引越し料金が安くなるというわけですね。
荷物の搬入・搬出を手伝うことが困難な方(お年寄りや体の不自由な方)の場合、別料金で作業員を増やせることも可能な赤帽もあります。
梱包について
赤帽の引越しの梱包は基本的に自分で行います。
荷造り・荷解きおまかせパックのようなものは基本的にはないので全て任せたいという方には赤帽は向いていないと思います。
また、段ボール等の資材も基本的には自分で調達します。
自分も一緒にトラックに同乗できる
赤帽の引越しの特徴の一つに荷主も一緒にトラックに同乗できるというものがあります。
ただし、赤帽のトラックは人を乗せてるための車(タクシーやハイヤーのような)ではないため、荷主は荷物の監視という名目で同乗します。
なので万一の事故に対する保証はしっかりしたものではないということを頭に入れておく必要があります。
どのような方が赤帽の引越しに向いているのか?
赤帽の引越しについていろいろ書いてきましたが、いったいどのようなタイプの引越しの方が赤帽の引越しに向いているのでしょうか?
これはあくまでも私の見解ですが、赤帽でも家族の引越し、長距離の引越しというのはできますが、やはり単身で荷物も少なく、距離も短い、そして荷物の搬入・搬出を手伝っても大丈夫という方にはかなり引越し費用を抑えることのできる引越し方法だと思います。
労力と手間はかかりますがその分引越しの料金を抑えることができるでしょう。
引越し業者の単身パックもかなり安くなっている
最近では引越し業者の単身パックや単身プランもかなり安くなってきています。
条件次第では赤帽よりもサービス(各資材のサービスや作業員の数など)が良いのに同じくらいの料金なんてこともあります。
単身の引越しで赤帽を検討している場合でも、自分の引越し料金はどのくらいの相場なのかをしるために、一括見積もりで数社に見積もりを出してもらうことをおすすめします。
もちろん見積もりは料金はかかりません。
そして料金だけではなく、サービス面なども考慮して自分に合った引越しのプランを選びましょう。
スポンサードリンク
関連記事